こんにちは、PC周辺機器メーカー直販サイト「アイオープラザ」店員、NAS(ナス)の「なっさん」です!
前回まで、5回にわたってネットワークカメラについてお話ししてきました。
ネットワークカメラにできること①その映像、あなたが見ますか? 公開しますか?
ネットワークカメラにできること③設置場所を考えるための3つのヒント
ネットワークカメラにできること④通話も、2種類の録画もできる
今回は最終回として、これまでの内容を踏まえた
- ネットワークカメラの選び方
についてお話しします。
ネットワークカメラは5回も語ることがあるほど多機能なので、複雑なものだという印象を抱く方もいるかもしれませんが……実は、選び方は割とシンプルです。
今回も”だいたい本音”でお話ししますので、ぜひ最後までご覧ください!
※本記事は主に法人向けの内容です。
あなたに最適な機種が解る、ふたつの質問
まずは結論から。
以下、ふたつの質問にお答えいただくだけで、あなたに最適なネットワークカメラが解ります。
- 温度や湿度の変化を検知し、通知や録画を行いたいですか?
- カメラの設置後、映す範囲を遠隔操作で変えたいですか?
「なにこのピンポイントな質問?」
と思っていただけたら嬉しいですが……そう、このふたつは割と特殊な要件です。
多くの方はカメラの映像と温度/湿度を紐づけて考えませんし、カメラを設置するときに映す範囲を調整してそのまま固定します。
だから逆に言うと、1や2のような特殊な要件を持たない方なら、だいたい「これを選んでおけば間違いない」という機種があります。
それがこちらです。
↓だいたい「これを選んでおけば間違いない」ネットワークカメラを見る↓
AI搭載 防塵・防水対応ネットワークカメラ TS-NA230WP
どうして「これを選んでおけば間違いない」と言えるのか?
なぜ、だいたい「これを選んでおけば間違いない」と言えるのか、補足させてください。
前回まで「ネットワークカメラに、できること」というテーマで、様々な観点から語ってきましたが、そこでご紹介したものを「要件」として並べると、全部で
- 10区分41項目
あります(自分で書いておいてなんですが、多いですね……)。
ただ、この41項目に対し……上でご紹介したTS-NA230WPという商品は39項目に「〇」が付きます。
以下、詳細です(読み飛ばしていただいて構いません)。
映像を見る:誰が見るのか? | TS-NA230WP |
---|---|
A.自分や特定の誰かだけが見る使い方 | ◎ |
自宅に設置して、外出先からペットの様子を見る | 〇 |
防犯のために店舗や倉庫などへ設置し、異常がないか確認する | 〇 |
B.一般に広く公開する使い方 | ◎ |
飲食店の席や駐車場の空き状況をライブで確認できるようにする | 〇 |
観光地の現在の様子をライブで確認できるようにする | 〇 |
イベントの様子をライブで中継する | 〇 |
Youtubeでライブ配信を行う | 〇 |
C.誰も見ない使い方 | ◎ |
カメラに映る範囲内に、動く人間がいた場合メールで通知を受ける | 〇 |
カメラに映る範囲内で、音がした場合メールで通知を受ける | 〇 |
映像を見る:なにで見るのか? | TS-NA230WP |
---|---|
A.スマホ:ハードウェア(機器) | ◎ |
スマートフォン | 〇 |
タブレット端末 | 〇 |
PC | 〇 |
それ以外の機器 | × |
B.スマホアプリ:ソフトウェア | ◎ |
メーカーの用意したアプリ | 〇 |
自前で用意したアプリ、サービス | 〇 |
ライブ動画投稿サイト | 〇 |
自社のWebサイト上 | 〇 |
映像を見る:いつ、どこを見るのか? | TS-NA230WP |
---|---|
A.時間帯・周囲の明るさ | ◎ |
暗い場所の映像を確認したい:暗視機能 | 〇 |
暗い場所の映像を確認したい:高感度センサー搭載 | 〇 |
極端に明暗差のある場所の映像を確認したい:HDR機能 | 〇 |
B.映したい範囲(設置の自由度) | ◎ |
映したい画角の広さ | 〇 水平約113°/垂直約58° |
壁や天井に取り付けられる | 〇 |
Wi-Fi接続 | 〇 |
有線LAN接続 | 〇 |
ACアダプター給電 | 〇 |
PoE給電 | 〇 |
防水/防塵対応 | 〇 |
ネットワークカメラ訪問設置・設定サービス | 〇 |
通話する | TS-NA230WP |
---|---|
マイクとスピーカーを搭載 | 〇 |
録画する | TS-NA230WP |
---|---|
1.カメラに映る映像を長時間録画する | ◎ |
任意のタイミングで録画を開始/終了する | 〇 |
スケジュールを区切って録画を開始/終了する | 〇 |
24時間録画する | 〇 |
自動的に古いデータを削除して、録画を継続する | 〇 |
古いデータは削除せず、新規の録画を行わない | 〇 |
容量不足をメールで通知する | 〇 |
スナップショット方式で録画する | 〇 |
2.なんらかの変化があったときだけ、映像を録画する | ◎ |
人間などの動作 | 〇 |
音 | 〇 |
気温/湿度 | × |
録画先 | ◎ |
カメラの内部 | 〇 |
ネットワーク上のストレージ機器 | 〇 |
「それ以外の機器」で視聴ができないのはあまり問題にならないとして、その他唯一「×」が付くのは「気温/温度」……だから冒頭に挙げた、
- 1.温度や湿度の変化を検知し、通知や録画を行いたいですか?
という問いに対して「Yes」の方には適合しません。
その場合は、以下のモデルがオススメとなります。
↓充実の検知機能を搭載したネットワークカメラを見る↓
AI&5つのセンサーを搭載したネットワークカメラ TS-NS410W
また、もうひとつ冒頭の質問にあった、
- 2.カメラの設置後、映す範囲を遠隔操作で変えたいですか?
という問いに対しては、
「一応、映せる画角は”水平約113°/垂直約58°”と広めです」
と答えることができますが、遠隔操作で映す範囲を変化させたいというニーズにはお答えできません。
その場合は、以下のモデルをオススメすることになります。
↓上下左右に首振りができるネットワークカメラを見る↓
広角レンズ&パン・チルト対応ネットワークカメラ TS-NS310W
というわけで……繰り返しになりますが、このふたつの要件が譲れない方以外なら、だいたいTS-NA230WPで事足りる、というのが私たちのご提案です。
↓当店最推しのネットワークカメラを見る↓
AI搭載 防塵・防水対応ネットワークカメラ TS-NA230WP
ただし、この3機種の仕様の違いは上に挙げた点だけではありません。
ですので、次の項ではさらにもう少しだけ、TS-NA230WP以外の2機種について補足させてください。
コストを抑える選択肢
というのも、現行3機種の中では、TS-NA230WPが最も高額なんです。
「一番高いモデルをオススメするなんて、悪徳な!」
と思った方、誓ってそういう意図はありません(ここは”だいたい”ではなく、本音です)。
私たちが特に宣伝しなくとも、最も売れているのがTS-NA230WPですから、多くのお客様に支持されやすい仕様であることは、胸を張って申し上げられます。
一番解りやすい違いを挙げると、このモデルだけが防水/防塵対応なんです。
だから半屋外のような場所でお使いになる場合は、その時点でTS-NA230WPが唯一の選択肢となります。
他、微妙に細かい仕様の違いがございます。
逆に言うと、それでも問題ないという方なら、TS-NA230WP以外のモデルをオススメします。
なんといっても、TS-NS310W(パン・チルト対応モデル)なら2割以上、TS-NS410W(5つのセンサーを搭載した廉価モデル)なら4割以上安価にご提供可能ですので、特に複数台をご導入いただく際には大きなコストメリットがあると言えるでしょう。
以下、先ほどの表に他の2機種を加えて掲載しますので、よろしければご参照ください。
映像を見る:誰が見るのか? | TS-NA230WP | TS-NS310W | TS-NS410W |
---|---|---|---|
A.自分や特定の誰かだけが見る使い方 | ◎ | ◎ | ◎ |
自宅に設置して、外出先からペットの様子を見る | 〇 | 〇 | 〇 |
防犯のために店舗や倉庫などへ設置し、異常がないか確認する | 〇 | 〇 | 〇 |
B.一般に広く公開する使い方 | ◎ | × | ◎ |
飲食店の席や駐車場の空き状況をライブで確認できるようにする | 〇 | × | 〇 |
観光地の現在の様子をライブで確認できるようにする | 〇 | × | 〇 |
イベントの様子をライブで中継する | 〇 | × | 〇 |
Youtubeでライブ配信を行う | 〇 | × | 〇 |
C.誰も見ない使い方 | ◎ | ◎ | ◎ |
カメラに映る範囲内に、動く人間がいた場合メールで通知を受ける | 〇 | 〇 | 〇 |
カメラに映る範囲内で、音がした場合メールで通知を受ける | 〇 | 〇 | 〇 |
映像を見る:なにで見るのか? | TS-NA230WP | TS-NS310W | TS-NS410W |
---|---|---|---|
A.スマホ:ハードウェア(機器) | ◎ | ◎ | ◎ |
スマートフォン | 〇 | 〇 | 〇 |
タブレット端末 | 〇 | 〇 | 〇 |
PC | 〇 | 〇 | 〇 |
それ以外の機器 | × | × | × |
B.スマホアプリ:ソフトウェア | ◎ | 〇 | ◎ |
メーカーの用意したアプリ | 〇 | 〇 | 〇 |
自前で用意したアプリ、サービス | 〇 | 〇 | 〇 |
ライブ動画投稿サイト | 〇 | × | 〇 |
自社のWebサイト上 | 〇 | × | 〇 |
映像を見る:いつ、どこを見るのか? | TS-NA230WP | TS-NS310W | TS-NS410W |
---|---|---|---|
A.時間帯・周囲の明るさ | ◎ | 〇 | 〇 |
暗い場所の映像を確認したい:暗視機能 | 〇 | 〇 | × |
暗い場所の映像を確認したい:高感度センサー搭載 | 〇 | × | 〇 |
極端に明暗差のある場所の映像を確認したい:HDR機能 | 〇 | × | 〇 |
B.映したい範囲(設置の自由度) | ◎ | 〇 | 〇 |
映したい画角の広さ | 〇 水平約113°/垂直約58° | ◎ 水平約95°/垂直 約62° パン・チルト動作範囲:水平約355°/垂直約120° | △ 水平約90°/垂直約47° |
壁や天井に取り付けられる | 〇 | 〇 | 〇 |
Wi-Fi接続 | 〇 | 〇 | 〇 |
有線LAN接続 | 〇 | 〇 | 〇 |
ACアダプター給電 | 〇 | 〇 | 〇 |
PoE給電 | 〇 | × | × |
防水/防塵対応 | 〇 | × | × |
ネットワークカメラ訪問設置・設定サービス | 〇 | 〇 | 〇 |
通話する | TS-NA230WP | TS-NS310W | TS-NS410W |
---|---|---|---|
マイクとスピーカーを搭載 | 〇 | △ スピーカー非搭載、別途接続が必要 | 〇 |
録画する | TS-NA230WP | TS-NS310W | TS-NS410W |
---|---|---|---|
1.カメラに映る映像を長時間録画する | ◎ | ◎ | ◎ |
任意のタイミングで録画を開始/終了する | 〇 | 〇 | 〇 |
スケジュールを区切って録画を開始/終了する | 〇 | 〇 | 〇 |
24時間録画する | 〇 | 〇 | 〇 |
自動的に古いデータを削除して、録画を継続する | 〇 | 〇 | 〇 |
古いデータは削除せず、新規の録画を行わない | 〇 | 〇 | 〇 |
容量不足をメールで通知する | 〇 | 〇 | 〇 |
スナップショット方式で録画する | 〇 | 〇 | 〇 |
2.なんらかの変化があったときだけ、映像を録画する | ◎ | 〇 | ◎ |
人間などの動作 | 〇 | 〇 | 〇 |
音 | 〇 | 〇 | 〇 |
気温/湿度 | × | × | 〇 |
録画先 | ◎ | ◎ | ◎ |
カメラの内部 | 〇 | 〇 | 〇 |
ネットワーク上のストレージ機器 | 〇 | 〇 | 〇 |
まとめ
というわけで、今回は当店で取り扱う
- ネットワークカメラの選び方
をご説明しました。
まとめると、
- 1.温度や湿度の変化を検知し、通知や録画を行いたい方
はTS-NS410Wという、5つのセンサーを搭載した廉価モデル、
- 2.カメラの設置後、映す範囲を遠隔操作で変えたい方
はTS-NS310Wという、パン・チルト機能搭載モデル、
- 3.それ以外の方
はTS-NA230WPという、防水/防塵対応モデルをオススメします。
ただし価格は、
- TS-NA230WP>TS-NS310W>TS-NS410W
となっていますので、仕様をご確認の上「こっちで十分だろう」という方は、より安価なほうをご導入いただけると幸いです。
なお、私たちが一連の記事で書かせていただいた観点は、細かい技術要件や専門的な仕様を敢えて意図的に省いています。
より細かい仕様を確認したい方は、お手数ですが各商品ページをご参照ください。
では最後に、ご紹介した商品やサービスへのリンクをひととおりまとめさせていただきます。少しでも、あなたが最適な1台をお選びいただく助けになれると嬉しいです!
◎ネットワークカメラの商品ラインアップ
↓当店最推しのネットワークカメラを見る↓
AI搭載 防塵・防水対応ネットワークカメラ TS-NA230WP
↓上下左右に首振りができるネットワークカメラを見る↓
広角レンズ&パン・チルト対応ネットワークカメラ TS-NS310W
↓充実の検知機能を搭載したネットワークカメラを見る↓
AI&5つのセンサーを搭載したネットワークカメラ TS-NS410W
◎ネットワークカメラ以外のサービス、商品
↓「設置を業者に依頼したい」という方はこちらもチェック↓
ネットワークカメラ訪問設置・設定サービス
※お客様から当社連携先へ直接お申込みいただく形です。
↓ネットワークカメラの録画に適したmicroSDカードを見る↓
高耐久 Class 10対応 microSDカード MSD-DRシリーズ
↓ネットワークカメラの録画に適した高信頼性NASを見る↓
高信頼性HDD 2台による冗長性を担保した法人向けNAS HDL2-XABシリーズ
その他、「ネットワークカメラについての全般的なご相談」も広く受け付けております。ここまで触れてきた内容の他、なにか導入の壁となるご懸念がございましたら、ぜひお気軽にお問合せください!
投稿者プロフィール

-
PC周辺機器メーカー アイ・オー・データ機器の直販ECサイト「アイオープラザ」店員。
"難しい"PC周辺を"だいたい本音"で語り、"お客様が技術的な知識を学習せずに選べる店"を目指しています!
最近の投稿
情報収集2025年4月2日液晶モニターを選ぶための、3つの用途とは?
ネットワーク2025年3月25日複雑だけどシンプルなネットワークカメラの選び方
ネットワーク2025年3月18日ネットワークカメラにできること④通話も、2種類の録画もできる
ネットワーク2025年3月12日ネットワークカメラにできること③設置場所を考えるための3つのヒント